おこめのねどこ

こめが寝る前や起きた後のちょっとした時間に書く記録や意見や日記です。

【朝10分読書】池上彰『知らないと恥をかく世界の大問題7』02

しばらく空いた。仕事で大きめのイベントがあったので忙殺された。

 

今日はようやく第一章に入る。「大転換の中心「イスラム世界」の変化と世界への波及」で、52~61頁まで読む。

 

池上彰さんの番組でもよく触れられるこの話題。イスラム国の種を蒔いたのは、イスラムのことをよく知りもせずイラクを攻撃・支配したブッシュ元大統領だという。

 

もちろん、テロ組織が悪であることに変わりはないのだが、アメリカってどうしようもない人は本当にどうしようもないな、との思いを強くすることになった。

 

何だかつまらん感想になった…。

 

 

 

 

【朝10分読書】池上彰『知らないと恥をかく世界の大問題7』01

ちょうど5時ごろにパッチリと目が覚めた。寝たのは0時前だったが、いつもの睡眠時間には足りない。日中眠くなりそうだ。

 

読む本を変えることを決め、何にするかは決めていなかった。基本的に10分なので短く区切って読めるものが良く、となると新書かなと思っていた。たまたま鞄に入っていた新書がこれだった。

 

昔「週刊こどもニュース」を熱心に見ていて、その時のお父さん役が池上彰氏だった。何となく、今も好きな人である。恥をかいても構わないが、世界の大問題には興味があるので、とりあえずこれを読む。

 

今日はプロローグ「新しい帝国主義時代の到来」(11〜50頁)を読んだ。22分ほどかかった。

 

ロシア、イスラム、トルコ、中国などが、こぞって過去の帝国時代を取り戻そうする動きを見せている、というのが大まかな流れだった。プロローグなのでさわりだけ。

 

わからない、知らないことも多いので、少し丁寧に読み進めたい。

 

 

 

 

【朝10分読書】『氷川清話』06

古今の人物について。読んだのは52〜57頁。

  水戸の烈公

  横井小楠西郷南洲

  西郷隆盛の人物

  西郷の大きさ

 

特に西郷隆盛の人物を評していた。坂本龍馬の西郷評もあり。西郷を表する坂本もなかなかの人物と評する。

いわゆるべた褒めしているわけではないが、他の人物との比較や出来事などから、西郷隆盛の評価すべきところを淡々と述べている。

 

ところで、少しずつ読むのが大変になってきた。内容がよく分からないのである。歴史のことが頭に入っていたらもっとわかるのに、との思いが断ち切れない。

せっかくなので楽しみながら朝読書したいので、『氷川清話』はいったん置いておいて、別の本を読もうかと思う。

 

次に読む本は決まっていないが、小説、新書、ハウツー本などいくらでも読むものは溜まっているので、深く考えず目に留まったものになると思う。

 

 

氷川清話 (角川文庫ソフィア)

氷川清話 (角川文庫ソフィア)

 

 

 

お昼までの過ごし方

寝床を離れて書く。

 

治したい自分の性分は、「スタートが遅い」事である。スタートまでは遅いが、始めると早い、という事もない。スタートしてからも時間がかかるのだ。だから、せめてスタートを早くしなければ、いつまでたっても人並み以下なのである。

 

これを克服するために、「すぐに始められる人になる」的な本を読もうと思って買っても、読み始めるまでが遅い(最近はAudibleを使って気楽に触れられるので、やや改善されている)。

 

「スタートが遅い」のはあらゆることに適用される。仕事もそうだが、上記の「読んだ本をすぐに読まない」のもそうだし、遊ぶ場合にすら遅いこともしばしばだ。気が散りすぎるのだ。そう言えば『気が散る男はすぐ太る』という本もあった。もちろん読んでいないが、私の事を言われているようである。

 

これはお昼までの過ごし方にも適用される。会議等があれば別だが、特定の用事がなく、自分のために有意義に使えるはずの時間なのに、始めるべきことを始められない。朝起きてウォーキングをし、爽やかに一日を始められたとしても、仕事場に来て失速する。子どもを送って仕事場につくのが9時過ぎ、食堂が込み合う前に昼食へ行きたいので11時半まで。2時間ちょっとの時間が、有効に使えないのは大変もったいない。

 

そこで、文章を書くことも仕事の一つ、ということにして、こうしてブログを更新してみる。このままネットサーフィンに陥りかねない、極めて危険な取り組みであるが。これがどう作用するかはこの後の自分次第である。

 

どうせ午前にそれほど集中できないなら、いつも午後に回している片付けや、「好きな本を読む」という時間に充ててしまおうかな。テスト前に「片付けたい」心理と同じだろうか。だとしたらやはり危険か。

 

 

気が散る男はすぐ太る

気が散る男はすぐ太る

 

 

 

【朝10分読書】『氷川清話』05

ようやく第1章にあたる「自己の経験について」を読み終えた。体調不良などが続き、朝読書は久しぶり。ランニングもしたいが強い雨。大雨警報発令中。

 

本日読んだのは、

 戊辰の戦争のころ

 柔よく剛を制す

 幕府よりも国家が大事

 相手をよく見て交渉せよ

 ひとり道を楽しむ

 人間の相場の上がり下がり

 人物の世に現れる現れ方

 

どれも極めて短い。人や世の中見方の基盤が見えるようなところだった。気になったフレーズを書いて読書録とする。

 

「なんでも時勢を洞察して、機先を制することも必要だが、それよりも、人は精神が第一だよ。」(47頁)

 

 

氷川清話 (角川文庫ソフィア)

氷川清話 (角川文庫ソフィア)

 

 

 

【夜読書】大内裕和『ブラックバイトに騙されるな!』02

ようやく二度目の本書。四章を読んだ。

 

四章は、劣悪なアルバイトにはまり込む学生の背景について。

高校生の時からこうしたアルバイトをしており、環境に慣れてしまっていること、アルバイトを辞められない、アルバイトが見つからない、買い手市場にあること、アルバイトに組み込むために、運動部経験者を集め規範的な雰囲気を作ったり、バイトリーダーなどに任命して責任感を芽生えさせるなどの「手口」が紹介されていた。

 

社会的に未熟な学生であるがゆえに不当な労働を強いられていることに気付けず、はまり込むだけでなく、むしろ積極的に参加し、ブラックバイトでは?との言葉に怒り出すことすらあるらしい。

自分もグレーな場所で働いていたため、不当な状況なのにもかかわらず、その環境に自分を合わせてしまう人達を見てきたが、状況はさらに深刻化していると思われる。

 

 

ブラックバイトに騙されるな!

ブラックバイトに騙されるな!

 

 

 

【深夜読書】有川浩「三匹のおっさん ふたたび」

片付けをしていたら、探していた文庫版が出てきた本書。読み始めてしまうと止まらず、所々読み飛ばしながら読了。おかげで他の本読めず。

 

「三匹のおっさん」の続編で、定年退職を機に、幼馴染み二人と始めた夜回りをする中での事件や、三人の家族にまつわるお話。

 

さすがの有川浩で、ラノベ的な軽さで読ませつつも、還暦の「おっさん」目線から10代の若者目線まで巧みに用いながら感心させられる。中身たっぷりの贅沢なエンターテイメントという感じ。

 

明日からはまた夜読書の続きができるか、あるいは寝てしまうかな…。

 

 

三匹のおっさん ふたたび (新潮文庫)

三匹のおっさん ふたたび (新潮文庫)